#239 もいっこ発見
2004年2月12日 日常日記の形態が変わったので、さっそく別テーマでもう一つ日記書いちゃいます。
今日発見したんですけど、この日記の新機能でアクセス元表示ってのがあるんですね。
それを見ると、どっから自分の日記に遊びに来たのかが分かります。
ちなみに、ケムの日記には
yahooで「やいこ、自己嫌悪」という方と
「アブリルラビーン 日記」という方がいました。
「研究、自己嫌悪」って人少ないのね・・・
小さな驚き。
今日発見したんですけど、この日記の新機能でアクセス元表示ってのがあるんですね。
それを見ると、どっから自分の日記に遊びに来たのかが分かります。
ちなみに、ケムの日記には
yahooで「やいこ、自己嫌悪」という方と
「アブリルラビーン 日記」という方がいました。
「研究、自己嫌悪」って人少ないのね・・・
小さな驚き。
#238 idol time?
2004年2月12日 自分と向き合う(よく見てみたら)研究。
恋愛。
どっちを選ぶかという永遠のテーマ。
もちろんどっちかって人もいるし、どっちもって人もいる。
でもそれは
研究:恋愛=1:1 だったり 9:1だったりするだけで、その比率を決める必要があることには変わりない。
ここで、それぞれを単純に比較するために、使う時間を考えてみよう。
研究の時間(実験、解析、ディスカッション、勉強、論文、悩んだり考えたり)
恋愛行動の時間(デート、電話、メール、悩んだり考えたり)
ついでに
遊びの時間(友達とのコミュニケーション、ネット、漫画、ゲーム、テレビ、熱帯魚、スポーツ)
こうして比率を考えると研究の次に来るのは恋愛じゃなくて遊びだなぁと実感。
ケムは研究と恋愛の両立について悩む前に、idol timeについて考えるべきだったのねー。
というわけで、しばらくこのidol timeについて考えてみようと思います。
つづく。
恋愛。
どっちを選ぶかという永遠のテーマ。
もちろんどっちかって人もいるし、どっちもって人もいる。
でもそれは
研究:恋愛=1:1 だったり 9:1だったりするだけで、その比率を決める必要があることには変わりない。
ここで、それぞれを単純に比較するために、使う時間を考えてみよう。
研究の時間(実験、解析、ディスカッション、勉強、論文、悩んだり考えたり)
恋愛行動の時間(デート、電話、メール、悩んだり考えたり)
ついでに
遊びの時間(友達とのコミュニケーション、ネット、漫画、ゲーム、テレビ、熱帯魚、スポーツ)
こうして比率を考えると研究の次に来るのは恋愛じゃなくて遊びだなぁと実感。
ケムは研究と恋愛の両立について悩む前に、idol timeについて考えるべきだったのねー。
というわけで、しばらくこのidol timeについて考えてみようと思います。
つづく。
#237 塩橋の作り方
2004年2月11日 研究生活いや〜。
もうすぐ博士だというのに、塩橋を作りたくて一生懸命ゼラチンで作ろうとしていました。
塩橋は寒天で作りましょう。
電気化学用だからってゼラチンじゃつくれませーん。
たは〜。。。。
もうすぐ博士だというのに、塩橋を作りたくて一生懸命ゼラチンで作ろうとしていました。
塩橋は寒天で作りましょう。
電気化学用だからってゼラチンじゃつくれませーん。
たは〜。。。。
コメントをみる |

#236 博士課程
2004年2月9日 自分と向き合う(がんばる編)合格しました。
博士課程。
そういうわけで、4月からケムは博士コースに入ります。
今年に入って本当にがんばれているなぁと思います。
Dr.になるという事でやっとこさ自覚が芽生えてきたのでしょうか?
例えば道があるとします。
みんなそれぞれの目標があるよね。
ケムにも目標があります。
で、その目標ってのは多くの人が目指していて、その道は大渋滞です。常に後ろからは若いランナーが走ってくるし、はるか先にはベテランのランナーがやはり走っているし。
その人の群れの中には、ある所から走るのを止めて歩いた人だったり、止まったりする人が沢山いるわけ。でも、本当にその道で活躍したければ走りつづけなくちゃいけない。
これは才能の有無とは関係無いんだよね。
どこまで走れるか。
どこまで走る気があるのか。
才能とは走りきった後に残る、ほんの些細な差であって、走りきれるかどうかが本質的は重要なわけ。
ケムはへっぽこですが、なんとかかんとか走っています。
どんなに泣いてもいい。
歩かないようにしよう。
それが博士課程の目標です。
博士課程。
そういうわけで、4月からケムは博士コースに入ります。
今年に入って本当にがんばれているなぁと思います。
Dr.になるという事でやっとこさ自覚が芽生えてきたのでしょうか?
例えば道があるとします。
みんなそれぞれの目標があるよね。
ケムにも目標があります。
で、その目標ってのは多くの人が目指していて、その道は大渋滞です。常に後ろからは若いランナーが走ってくるし、はるか先にはベテランのランナーがやはり走っているし。
その人の群れの中には、ある所から走るのを止めて歩いた人だったり、止まったりする人が沢山いるわけ。でも、本当にその道で活躍したければ走りつづけなくちゃいけない。
これは才能の有無とは関係無いんだよね。
どこまで走れるか。
どこまで走る気があるのか。
才能とは走りきった後に残る、ほんの些細な差であって、走りきれるかどうかが本質的は重要なわけ。
ケムはへっぽこですが、なんとかかんとか走っています。
どんなに泣いてもいい。
歩かないようにしよう。
それが博士課程の目標です。
コメントをみる |

#235 得がたきを得る
2004年2月8日 自分と向き合う(がんばる編)?ケムという人間は、手に入ったものにあまり関心が無い。
?ケムという人間は、実現しそうに無い事にもあまり関心が無い。
?ケムという人間は、ぎりぎり何とか手に入りそうなものを、なんとかかんとか手に入れる瞬間に恍惚を覚える。
ケムは日大でドベだった。
でもがんばったら、浮上した。
がんばったら筑波に入れた。
がんばったら論文も出た。
がんばったら先輩らしくなってきた。
次は筑波の中でも目を置かれる人物になりたい。
入学当初は、?実現しない目標だったけど、
今なら?ぎりぎりかないそうな目標だ。
なりたいなぁ。
がんばってみよう。
?ケムという人間は、実現しそうに無い事にもあまり関心が無い。
?ケムという人間は、ぎりぎり何とか手に入りそうなものを、なんとかかんとか手に入れる瞬間に恍惚を覚える。
ケムは日大でドベだった。
でもがんばったら、浮上した。
がんばったら筑波に入れた。
がんばったら論文も出た。
がんばったら先輩らしくなってきた。
次は筑波の中でも目を置かれる人物になりたい。
入学当初は、?実現しない目標だったけど、
今なら?ぎりぎりかないそうな目標だ。
なりたいなぁ。
がんばってみよう。
コメントをみる |

#234 思いやり
2004年2月1日 自分と向き合う(よく見てみたら)ケムは思いやりの無い人間です。
どのくらい無いかと言うと、微塵もありません。
コンビニの募金箱によく募金します。
高齢者に席を譲ります。
でも、それは思いやりではなくて、自分の中の正義に従っているだけ。
目の前のその人の為でなく、自分を高めるために行っているんです。
でも、本当に相手の事を考えている人っている。
例えそれがオナニーであってもだ。相手基準になってる。
ケムにはそれができない。
だけど、自分を見直す時が来たらしい。
ケムは思いやりという複雑なロジックに挑戦してみたくなってしまったのだもの。
さて、何色の花が咲くかな。
どのくらい無いかと言うと、微塵もありません。
コンビニの募金箱によく募金します。
高齢者に席を譲ります。
でも、それは思いやりではなくて、自分の中の正義に従っているだけ。
目の前のその人の為でなく、自分を高めるために行っているんです。
でも、本当に相手の事を考えている人っている。
例えそれがオナニーであってもだ。相手基準になってる。
ケムにはそれができない。
だけど、自分を見直す時が来たらしい。
ケムは思いやりという複雑なロジックに挑戦してみたくなってしまったのだもの。
さて、何色の花が咲くかな。
コメントをみる |

#233 パソコン変身
2004年1月31日今日PCをいじった。
TVを見れるようにしたのと、サウンドを信号だけ外に出してコンポのAUXに入れて再生するようにした。
劇的に変わったなぁ。
いやぁ、サウンドボードが必要なのかと思っていたんだけど、
コンポってパワーアンプついてるから、そんなんいらないんだね。
1万円得した。
今日は部屋の掃除をした。
来週はいよいよ博士課程の院試だわ。
がんばりまふ。
TVを見れるようにしたのと、サウンドを信号だけ外に出してコンポのAUXに入れて再生するようにした。
劇的に変わったなぁ。
いやぁ、サウンドボードが必要なのかと思っていたんだけど、
コンポってパワーアンプついてるから、そんなんいらないんだね。
1万円得した。
今日は部屋の掃除をした。
来週はいよいよ博士課程の院試だわ。
がんばりまふ。
コメントをみる |

#232 明日は修論発表です。
2004年1月29日ご無沙汰です。
明日は修論発表。
朝9時から。
なんと1番目。ひぇ〜。
寒そう・・・。
今日まで忙しくやってきましたが、日記を更新しなかった理由は、忙しさではなく何故か気が乗らなかったからです。
今日は日記を読んでくださっている方からメッセージが届いており、ちょっと嬉しくなっちゃって更新ですw。
最近思っていた小話を一つ。
人を愛する事ってすごく難しい事だと思う。
ケムにとっては。って話しだけど。
自分以外の誰かを、自分と同じ、もしくはそれ以上に大切にするのって、本当にすばらしいと思うし、それが愛なんだと思う。
でもケムにはなかなか出来ないの。
ケムはエゴの塊で、本当に卑しいヤツなんだわ。
でもね、中学生の頃。
初恋の人には、本当に本当の愛があった。
無償の愛。
でもあの頃の無償の愛は、何も知らないが故のものだったと思うんだ。
今後また無償の愛を持てるとしたら、それは本当にすばらしいものになると思うんだ。
いろんな事を知った上での、本当の無償の愛。
早くそんな人間に成りたい。
成れないかもしれないけど、いつも成りたいと思いつづけていたいな。
明日は修論発表。
朝9時から。
なんと1番目。ひぇ〜。
寒そう・・・。
今日まで忙しくやってきましたが、日記を更新しなかった理由は、忙しさではなく何故か気が乗らなかったからです。
今日は日記を読んでくださっている方からメッセージが届いており、ちょっと嬉しくなっちゃって更新ですw。
最近思っていた小話を一つ。
人を愛する事ってすごく難しい事だと思う。
ケムにとっては。って話しだけど。
自分以外の誰かを、自分と同じ、もしくはそれ以上に大切にするのって、本当にすばらしいと思うし、それが愛なんだと思う。
でもケムにはなかなか出来ないの。
ケムはエゴの塊で、本当に卑しいヤツなんだわ。
でもね、中学生の頃。
初恋の人には、本当に本当の愛があった。
無償の愛。
でもあの頃の無償の愛は、何も知らないが故のものだったと思うんだ。
今後また無償の愛を持てるとしたら、それは本当にすばらしいものになると思うんだ。
いろんな事を知った上での、本当の無償の愛。
早くそんな人間に成りたい。
成れないかもしれないけど、いつも成りたいと思いつづけていたいな。
#231 自分を見つめる
2004年1月18日カブさんと別れてからというもの、本当に充実した日々を送れている。
でも、心の奥のどこかで虚無感を覚えるのは、冗長だったかもしれないけど8年という年月と、カブさんという人物のすばらしさに依るんだって思う。
思わず、山崎まさよしの
one more time, one more chanceを聴き込んでしまう。
奇跡が起こるのなら、これからの僕を見せたい。
その辺りがツボだ。
だけど、
欲しいものなど君のほかに何も無い
とは思わない。
ケムはいつでも前進です。
満身創痍で前進ですw。
カブさんに未練は無いんだわ。
別れて良かったとも思う。
でもケムの行き着く場所を、かぶさんに見せてあげたかったなぁ。
例え恋人じゃなくても良いので。
一番支えてくれた人だから。
さて、また歩こう。
誰のためでもなく、
自分自身がもっともっと前進したいから。
でも、心の奥のどこかで虚無感を覚えるのは、冗長だったかもしれないけど8年という年月と、カブさんという人物のすばらしさに依るんだって思う。
思わず、山崎まさよしの
one more time, one more chanceを聴き込んでしまう。
奇跡が起こるのなら、これからの僕を見せたい。
その辺りがツボだ。
だけど、
欲しいものなど君のほかに何も無い
とは思わない。
ケムはいつでも前進です。
満身創痍で前進ですw。
カブさんに未練は無いんだわ。
別れて良かったとも思う。
でもケムの行き着く場所を、かぶさんに見せてあげたかったなぁ。
例え恋人じゃなくても良いので。
一番支えてくれた人だから。
さて、また歩こう。
誰のためでもなく、
自分自身がもっともっと前進したいから。
#230 やいこ。。。
2004年1月15日やいこっていい。
ずっと好きだったけど、今も変わらず好きなアーティスト。
ずっとケムの傍にいてくれ、常に刺激的な曲を出してくれている。
自分でもなぜか分からないけど、本当に好きだ。
曲も一曲一曲が好きだ。
学校までの車の中で聴いてる。
一人ジェンガ
アンダンテ
ママとテディ
ってか、書ききれるわけも無いけど。
ステイシーオリコも
アヴリルラヴィーンも
シックスペンズノンザリチャーも
コラリークレモンもいいけど。
何故かやいこを傍に感じます。
好きなんだな。
そういう曲を練り上げ続けてくれている彼女に心より感謝します。
ケムも何かで直接的、及び間接的にケムを支えてくれている人達に何か還元したい。
研究で恩返しできればもちろんすばらしいけど、それだけでなくボランティアや、将来的には本を書きたいと改めて思った。
皆さんに心より感謝します。
P.S. 23456Hit 自爆
ずっと好きだったけど、今も変わらず好きなアーティスト。
ずっとケムの傍にいてくれ、常に刺激的な曲を出してくれている。
自分でもなぜか分からないけど、本当に好きだ。
曲も一曲一曲が好きだ。
学校までの車の中で聴いてる。
一人ジェンガ
アンダンテ
ママとテディ
ってか、書ききれるわけも無いけど。
ステイシーオリコも
アヴリルラヴィーンも
シックスペンズノンザリチャーも
コラリークレモンもいいけど。
何故かやいこを傍に感じます。
好きなんだな。
そういう曲を練り上げ続けてくれている彼女に心より感謝します。
ケムも何かで直接的、及び間接的にケムを支えてくれている人達に何か還元したい。
研究で恩返しできればもちろんすばらしいけど、それだけでなくボランティアや、将来的には本を書きたいと改めて思った。
皆さんに心より感謝します。
P.S. 23456Hit 自爆
#229 ドンキホーテ
2004年1月11日最近ケムの家の近くにドンキホーテが出来た。
ありさと一緒に行ってみようと思ったけど、メールで連絡が付かず、電話して一緒に行こうかとも思ったけど、忙しいのかなぁと思ってそこまではせず一人で行く。
中はすごい込んでて、土浦にも文明開化の風が吹いたのねぇとしみじみ思う。
で、だ。
カブさんがいないの寂しいな。って正直思った。
今まで買い物ってカブさんと一緒だったんだもん。
一緒に買い物に行って二人で物を選べる人がケムには必要だ。
普段会えないことよりも、一緒に買い物にいけないことがすごく寂しいなぁって気がついた。
あと、F1が始まったらまた思うんだろうな。
はやく克服するなり、埋めてくれる人が現れるなりしないとちょっときついなぁ。
昨日ウルフルズのトータス松本のアルバムを借りてきた。
臭くていい。
ケムも早く自分なりの味を持ちたいと思った。
ありさと一緒に行ってみようと思ったけど、メールで連絡が付かず、電話して一緒に行こうかとも思ったけど、忙しいのかなぁと思ってそこまではせず一人で行く。
中はすごい込んでて、土浦にも文明開化の風が吹いたのねぇとしみじみ思う。
で、だ。
カブさんがいないの寂しいな。って正直思った。
今まで買い物ってカブさんと一緒だったんだもん。
一緒に買い物に行って二人で物を選べる人がケムには必要だ。
普段会えないことよりも、一緒に買い物にいけないことがすごく寂しいなぁって気がついた。
あと、F1が始まったらまた思うんだろうな。
はやく克服するなり、埋めてくれる人が現れるなりしないとちょっときついなぁ。
昨日ウルフルズのトータス松本のアルバムを借りてきた。
臭くていい。
ケムも早く自分なりの味を持ちたいと思った。
#228 人事
2004年1月10日我が研究室のM2の山上君が博士の進学をやめた。
今まで進学するという話だったんだけど、悩んだ据え辞退した。
自分では博士は無理だという事だった。
ケムは自分の力が博士として十分に足りているとはとても思わない。
それはこれから伸ばしていくし、なんとかがんばるしかない。
でも、今はその伸ばしていく自信がある。
例えばここから逃げ出して、他の事をやったとしてもケムは幸せを覚えないと思うんだ。
やっぱり博士が欲しいし、本を書きたい。
今日は平衡論のお勉強を致します。
今まで進学するという話だったんだけど、悩んだ据え辞退した。
自分では博士は無理だという事だった。
ケムは自分の力が博士として十分に足りているとはとても思わない。
それはこれから伸ばしていくし、なんとかがんばるしかない。
でも、今はその伸ばしていく自信がある。
例えばここから逃げ出して、他の事をやったとしてもケムは幸せを覚えないと思うんだ。
やっぱり博士が欲しいし、本を書きたい。
今日は平衡論のお勉強を致します。
#228 充実生活
2004年1月8日この頃本当に生活が充実している。
やるべきことをやっているので、忙しくても心に余裕があり、劣等感が無い。
もしこの時期カブさんと今まで通り会っていたらどうなっていたんだろう。
カブさんと別れてもう3ヶ月くらい経つけど、どうやらケムは今彼女が必要ではない時期らしい。
自分の為に時間を使うことで、非常に充実した時間が送れ、自分自身の能力が上がっているのを感じる。
研究者たるもの彼女がいようがいまいが常にこうあるべきだったろうに、ケムは自分を律することが下手だし、楽な方に流される愚か者なので、付き合っている間は今よりも明らかにだらけていた。
これは決してカブさんが悪いのではなく、自分の責任なのだが、努力していたつもりでも凡人のケムには両立が果てしなく難しい課題で、どちらかならまだしも、どちらにもしわ寄せをしていた気がする。
このまま一人でいたいとも思うが、それは幸せの半分を逃すことにつながると思う。
はやく上手に両立できるような人物に成りたいものだ。
やるべきことをやっているので、忙しくても心に余裕があり、劣等感が無い。
もしこの時期カブさんと今まで通り会っていたらどうなっていたんだろう。
カブさんと別れてもう3ヶ月くらい経つけど、どうやらケムは今彼女が必要ではない時期らしい。
自分の為に時間を使うことで、非常に充実した時間が送れ、自分自身の能力が上がっているのを感じる。
研究者たるもの彼女がいようがいまいが常にこうあるべきだったろうに、ケムは自分を律することが下手だし、楽な方に流される愚か者なので、付き合っている間は今よりも明らかにだらけていた。
これは決してカブさんが悪いのではなく、自分の責任なのだが、努力していたつもりでも凡人のケムには両立が果てしなく難しい課題で、どちらかならまだしも、どちらにもしわ寄せをしていた気がする。
このまま一人でいたいとも思うが、それは幸せの半分を逃すことにつながると思う。
はやく上手に両立できるような人物に成りたいものだ。
#227 大丈夫かよ
2004年1月7日1月4日以来めっきりがんばっているケムさんです。
が、落とし穴に落ちました。
をいをい、博士課程の願書の〆切明後日までジャン!
書類何にもしてねぇ。
今日も徹夜です。
っていうか、本当に2日前に気づいて良かった。
あぶねぇぇぇぇ。
が、落とし穴に落ちました。
をいをい、博士課程の願書の〆切明後日までジャン!
書類何にもしてねぇ。
今日も徹夜です。
っていうか、本当に2日前に気づいて良かった。
あぶねぇぇぇぇ。
#226 たくさんの本
2004年1月5日昨日書いた通り、ケムは本を書きたい。
だから、最近停滞していたけど、また本を買ってきた。
グズ病が完全に治る本 1300円
Bite-Size Einstein 1200円
30代から始める頭のいい勉強法 1400円
高校化学とっておき勉強法 1060円
頭がいい人の習慣術 720円
今は修論を書いているのであまり読めなかったけどグズの本は半分くらい読んだ。
昨日の覚悟とあいまって、ケムの隅々まで染み込んだ。
今年は飛躍の年になる。
本当にそう思うのです。
新たなスタート。
他人から自分へ。
やっと生まれ変わった。
きっと干支が2週終わって、3週目に入って生まれ変わったんだ。俺。
今年から36歳までは、おっそろしく成長する時間にするぞ〜〜〜!!
だから、最近停滞していたけど、また本を買ってきた。
グズ病が完全に治る本 1300円
Bite-Size Einstein 1200円
30代から始める頭のいい勉強法 1400円
高校化学とっておき勉強法 1060円
頭がいい人の習慣術 720円
今は修論を書いているのであまり読めなかったけどグズの本は半分くらい読んだ。
昨日の覚悟とあいまって、ケムの隅々まで染み込んだ。
今年は飛躍の年になる。
本当にそう思うのです。
新たなスタート。
他人から自分へ。
やっと生まれ変わった。
きっと干支が2週終わって、3週目に入って生まれ変わったんだ。俺。
今年から36歳までは、おっそろしく成長する時間にするぞ〜〜〜!!
#225 自分自身
2004年1月4日自分自身が何をしたいのか。
今までケムは、自分の夢がカブさんとの幸せにつながっているっていう、漠然とした認識を抱いていたんだな。
自分が化学者になることを、カブさんもきっと望んでるんだって。
だからこの道は正しいんだって。
もちろん自分でも博士になりたいとは思っていたけど、実はそれほど強い信念は無かったんだ。
カブさんがいなくなって、今日になって気づいた。俺のがんばる理由が無くなったんだね。
でも、自分の生きる目的を他人に求めちゃいけない。たとえそれが家族であっても、第一が自分のためでなけりゃそれは嘘なんだ。
家族のためだからがんばれる。
それも大切だってすごく分かる。今までそうだったから。
だけど、やっぱり男なら自分自身のためにがんばりたい。それが、家族の幸せにつながるようにしたい。
でもさ、自分自身の為って何だろう。
自分が望んだ道。
言うのは簡単だし、結果的には誰だって振り返れば自分が選んだ道を歩いてきてるわけだ。
それはそうだけど、ケムには何か決定的に足りないものがある。
それは、多分「覚悟」だ。
マスターまではなんとなくで上がれた。
でもここからは覚悟が必要になる。
覚悟。
信念を持ってこの道を選んだという自分自身への覚悟だ。
この覚悟を満たすには、覚悟の裏付けが必要だろう。
周りの人を見て、流されたり、自分自身を見失ったりしないためのフラッグが必要になる。
ケムはそのフラッグをずっとずっと見つけられずにいた。
ありきたりじゃなく、漠然と化学がやりたいからとか、博士になりたいからとかいう枕言葉的な話ではなく、心から望む何か。信念を持てる何か。
ようやく見つけたので記す。
それは、執筆だ。
ケムは今までたくさんの本を読んだ。
雑学や、啓蒙書や、ハウトゥー本等。
実は自分も書きたいってずっと思っていた。
俺ならもっと読者の立場で書けるのにって。
でも、そんなの無理だろってなぜか決め付けていた。
そんな事なんで決め付けていたんだろう。
分かった。
俺は本を書きたい。
ブールバックなんかで、科学関連の本を。
実際に身近にあって、いつも実感できて、目標になるし、人からも認められる。
ケムにとっての大きな目標。
ブルーバックで本を書くぞ!!
一人一人の夢。
ケムは流されて生きてきたのできっと持てないって思ってた。
ようやく。
遅かったけど。
この自分だけの夢に向かって、今日から邁進する。
今までケムは、自分の夢がカブさんとの幸せにつながっているっていう、漠然とした認識を抱いていたんだな。
自分が化学者になることを、カブさんもきっと望んでるんだって。
だからこの道は正しいんだって。
もちろん自分でも博士になりたいとは思っていたけど、実はそれほど強い信念は無かったんだ。
カブさんがいなくなって、今日になって気づいた。俺のがんばる理由が無くなったんだね。
でも、自分の生きる目的を他人に求めちゃいけない。たとえそれが家族であっても、第一が自分のためでなけりゃそれは嘘なんだ。
家族のためだからがんばれる。
それも大切だってすごく分かる。今までそうだったから。
だけど、やっぱり男なら自分自身のためにがんばりたい。それが、家族の幸せにつながるようにしたい。
でもさ、自分自身の為って何だろう。
自分が望んだ道。
言うのは簡単だし、結果的には誰だって振り返れば自分が選んだ道を歩いてきてるわけだ。
それはそうだけど、ケムには何か決定的に足りないものがある。
それは、多分「覚悟」だ。
マスターまではなんとなくで上がれた。
でもここからは覚悟が必要になる。
覚悟。
信念を持ってこの道を選んだという自分自身への覚悟だ。
この覚悟を満たすには、覚悟の裏付けが必要だろう。
周りの人を見て、流されたり、自分自身を見失ったりしないためのフラッグが必要になる。
ケムはそのフラッグをずっとずっと見つけられずにいた。
ありきたりじゃなく、漠然と化学がやりたいからとか、博士になりたいからとかいう枕言葉的な話ではなく、心から望む何か。信念を持てる何か。
ようやく見つけたので記す。
それは、執筆だ。
ケムは今までたくさんの本を読んだ。
雑学や、啓蒙書や、ハウトゥー本等。
実は自分も書きたいってずっと思っていた。
俺ならもっと読者の立場で書けるのにって。
でも、そんなの無理だろってなぜか決め付けていた。
そんな事なんで決め付けていたんだろう。
分かった。
俺は本を書きたい。
ブールバックなんかで、科学関連の本を。
実際に身近にあって、いつも実感できて、目標になるし、人からも認められる。
ケムにとっての大きな目標。
ブルーバックで本を書くぞ!!
一人一人の夢。
ケムは流されて生きてきたのできっと持てないって思ってた。
ようやく。
遅かったけど。
この自分だけの夢に向かって、今日から邁進する。
#224 初詣。
2004年1月3日1/1に初詣に行ってきました。
んで、何を祈ったか。
成果がいっぱいあがりますように☆
って、やっぱり化学者だなぁ・・・。
と思った。
せっかくなんだから、いい出会いがありますように☆
に、しておけば良かった。
でもまぁ、ケムがしっかりと成果をあげて、自分を磨いていればきっと良縁があるはず。
↑
をもい込み。
そんなわけで、今年はバリバリ成果をあげる年にしたいと思います。
がんばるぞっっと。
んで、何を祈ったか。
成果がいっぱいあがりますように☆
って、やっぱり化学者だなぁ・・・。
と思った。
せっかくなんだから、いい出会いがありますように☆
に、しておけば良かった。
でもまぁ、ケムがしっかりと成果をあげて、自分を磨いていればきっと良縁があるはず。
↑
をもい込み。
そんなわけで、今年はバリバリ成果をあげる年にしたいと思います。
がんばるぞっっと。
#223 パソコン自作
2004年1月2日あけました。
パソコン自作してました。
遅くなったけど、おめでとうです。
2年前のパソコンからのグレードアップでして、かなり強くなりました。
具体的な感想としては、wordやexcelはおろか、IllustratorやPhotoshop一瞬で立ち上がるようになりました。
具体的には
セレロン1GHz→アスロンXP2500
HDD20GB→80GB
nForce2のDualBIOS(GIGABYTE)
256MB→256MB*2Dual
onboard→Gforce FX5200 125MB
電源300Wケース付き
ってところで45000円。
かなり浮いてるなぁ。
とにかく実感できるほど速い。
速過ぎてビビル大木。
パソコン自作してました。
遅くなったけど、おめでとうです。
2年前のパソコンからのグレードアップでして、かなり強くなりました。
具体的な感想としては、wordやexcelはおろか、IllustratorやPhotoshop一瞬で立ち上がるようになりました。
具体的には
セレロン1GHz→アスロンXP2500
HDD20GB→80GB
nForce2のDualBIOS(GIGABYTE)
256MB→256MB*2Dual
onboard→Gforce FX5200 125MB
電源300Wケース付き
ってところで45000円。
かなり浮いてるなぁ。
とにかく実感できるほど速い。
速過ぎてビビル大木。
#222 被害者意識
2003年12月23日扁桃腺が腫れてイタイ。
泣く。
修論が大体書き終わりました。ご苦労様。
なんとかまともになったと思います。
こないだ何かで聞いて、
「あぁそうだなぁ」
と思ったのが、恋愛は被害者意識を持った時点で終わる。って事。
今思えば、カブさんは被害者意識持ってたね。
ケムは被害者意識は持ってなかったなぁ。
これって、性格にも依ると思うんだ。
同じ事象に対してでも、被害者意識を持つ人と持たない人がいる。
被害者意識。
つまり、相手のせいにするかしないか。
例えば冷たくされて、
自分の接し方を改めようとする人と、
あいつは接し方が冷たいから嫌い!で終わっちゃう人。そんな違いじゃないかなぁ。
カブさんもケムも決して被害者意識が強くはないと思うけど、ケムに対してカブさんはだんだんそうなって来ていたんだろうとは思う。
そこに気付けなかったのが寂しいが、今後の反省点としよう。。。
泣く。
修論が大体書き終わりました。ご苦労様。
なんとかまともになったと思います。
こないだ何かで聞いて、
「あぁそうだなぁ」
と思ったのが、恋愛は被害者意識を持った時点で終わる。って事。
今思えば、カブさんは被害者意識持ってたね。
ケムは被害者意識は持ってなかったなぁ。
これって、性格にも依ると思うんだ。
同じ事象に対してでも、被害者意識を持つ人と持たない人がいる。
被害者意識。
つまり、相手のせいにするかしないか。
例えば冷たくされて、
自分の接し方を改めようとする人と、
あいつは接し方が冷たいから嫌い!で終わっちゃう人。そんな違いじゃないかなぁ。
カブさんもケムも決して被害者意識が強くはないと思うけど、ケムに対してカブさんはだんだんそうなって来ていたんだろうとは思う。
そこに気付けなかったのが寂しいが、今後の反省点としよう。。。
#221 銀色夏生
2003年12月22日今日、故あって銀色夏生の本を読み返しました。
日記書いてる人なら知っている人も多いと思うけど、詩人で写真家でエッセイストです。
高校時代、すんごく読んでいた。
その頃は、夏生の生活の密度に比べて、ケムってスカスカだなぁって思ってたね。
その頃から日記っていうものに興味を持ちはじめたの。そうやって、日記に残るような味のある人生送りたいなって。
今ではヘボヘボながらも、こうして日記を書いてる。あの頃に比べて、忙しくなったし、色んな人と会うようになったし、物事も沢山考えられるようになった。
ヘボヘボだけど、こうしていい人生を送れる今を大切にしよう。
日記書いてる人なら知っている人も多いと思うけど、詩人で写真家でエッセイストです。
高校時代、すんごく読んでいた。
その頃は、夏生の生活の密度に比べて、ケムってスカスカだなぁって思ってたね。
その頃から日記っていうものに興味を持ちはじめたの。そうやって、日記に残るような味のある人生送りたいなって。
今ではヘボヘボながらも、こうして日記を書いてる。あの頃に比べて、忙しくなったし、色んな人と会うようになったし、物事も沢山考えられるようになった。
ヘボヘボだけど、こうしていい人生を送れる今を大切にしよう。