#297 よっしゃがんばりまっするかぁ
2004年7月14日 研究生活今日あまりの予定の多さに頭が混乱してしまい,
とりあえず12月までの予定を書き出してみた.
学会2回
論文2報
学内の発表会1回
ふっ.
すげぇ大変ジャン.
すげぇハードジャン.
でも予定を書き出したら頭もスッキリ.
今日もがんばるぞーーーー!
とりあえず12月までの予定を書き出してみた.
学会2回
論文2報
学内の発表会1回
ふっ.
すげぇ大変ジャン.
すげぇハードジャン.
でも予定を書き出したら頭もスッキリ.
今日もがんばるぞーーーー!
沖縄はとっても楽しかったです!!
学会は無事終わったし,ソーキ蕎麦も食べたし,タコライスも食べたし,魚も釣れたし(青い魚だったよ).
場所で一番印象に残ったのは,平和の礎があるとこね.
あそこから見える海はパノラマででかくて,下にいるサーファーがアリンコくらいの大きさに見えて.
とにかくとっても不思議な空間だった.
ナイス沖縄.
学会は無事終わったし,ソーキ蕎麦も食べたし,タコライスも食べたし,魚も釣れたし(青い魚だったよ).
場所で一番印象に残ったのは,平和の礎があるとこね.
あそこから見える海はパノラマででかくて,下にいるサーファーがアリンコくらいの大きさに見えて.
とにかくとっても不思議な空間だった.
ナイス沖縄.
#290 チーズケーキ
2004年5月6日 研究生活ちぁがベークドチーズケーキを作ってきてくれた。
いや、本当においしかった。
これって作れるんだね、と感動。
今日は発表練習は無難にこなした。
次は月曜日に本練習。
その時はバシバシ叩かれるんだろうなぁ。。。
今のうちに出来る事をしておこうっ。
最近研究がたのしい。
切羽詰って追い込まれてとにかくやりまくってる時期って本当にいい。
こうなるために学会があるんだろうかと錯覚すら・・・w
いや、本当においしかった。
これって作れるんだね、と感動。
今日は発表練習は無難にこなした。
次は月曜日に本練習。
その時はバシバシ叩かれるんだろうなぁ。。。
今のうちに出来る事をしておこうっ。
最近研究がたのしい。
切羽詰って追い込まれてとにかくやりまくってる時期って本当にいい。
こうなるために学会があるんだろうかと錯覚すら・・・w
学会の準備が忙しい。
といっても、今回は沖縄だから楽しみ。
自分の他に、後輩と連盟で1つと、企業との共同研究で1つ。
合計3つに名前がのっている割には楽なほうか?
それにしても、今日も含めて12時以前にまったく家に帰れないのはいかがなもんかと。
いささか先生かと(違っ。
明日は発表練習。
でも、今まで引っかかっていたところがクリアされて、何とかゴールが見えてきた。
理論的な問題を抱えているのがあと一箇所だ。
といっても、今回は沖縄だから楽しみ。
自分の他に、後輩と連盟で1つと、企業との共同研究で1つ。
合計3つに名前がのっている割には楽なほうか?
それにしても、今日も含めて12時以前にまったく家に帰れないのはいかがなもんかと。
いささか先生かと(違っ。
明日は発表練習。
でも、今まで引っかかっていたところがクリアされて、何とかゴールが見えてきた。
理論的な問題を抱えているのがあと一箇所だ。
今日は共同研究の人が来た.
んで,そっちをいそいそ手伝う.
それと平衡してこれまた共同研究の竹炭の吸着実験をする.
うまくいかないと思っていたんだけど,すごく差が出てしまった.
やばいうまくいきそう.
ってか,手を引くに引けない感じ....
明日は本業をやる.
いろんな研究に手を出すと頭が混乱しちゃう.
後輩も全く別テーマで3人抱えているしね.
でもがんばろう.
先生も信頼しているから,こんなにテーマを与えて下さっているんだと思う.
決して使い易いからじゃないハズ.
頼みやすいからじゃないハズ.
いや,多分ね.
んで,そっちをいそいそ手伝う.
それと平衡してこれまた共同研究の竹炭の吸着実験をする.
うまくいかないと思っていたんだけど,すごく差が出てしまった.
やばいうまくいきそう.
ってか,手を引くに引けない感じ....
明日は本業をやる.
いろんな研究に手を出すと頭が混乱しちゃう.
後輩も全く別テーマで3人抱えているしね.
でもがんばろう.
先生も信頼しているから,こんなにテーマを与えて下さっているんだと思う.
決して使い易いからじゃないハズ.
頼みやすいからじゃないハズ.
いや,多分ね.
#272 ちぁ no 2
2004年3月24日 研究生活今日もちぁに付きっきりで教える。
直下なので、4月いっぱいくらいまで付きっきりかな。
ちぁは頑張り屋で、一生懸命考える子です。
要領も良いし、いい後輩。
でも、今日試薬(色素:ブロモフェノールブルー)を顔にはねさせちゃって、顔が染みだらけに。
なかなか落ちない試薬なので、今日はそのまま帰りなぁって。
すげぇかわいそうだったけど、それでも明るく笑える彼女は、芯の強い子なんだなぁって。
後始末をして家路に。
明日は卒業式だぁ。
といっても進学ですが。
直下なので、4月いっぱいくらいまで付きっきりかな。
ちぁは頑張り屋で、一生懸命考える子です。
要領も良いし、いい後輩。
でも、今日試薬(色素:ブロモフェノールブルー)を顔にはねさせちゃって、顔が染みだらけに。
なかなか落ちない試薬なので、今日はそのまま帰りなぁって。
すげぇかわいそうだったけど、それでも明るく笑える彼女は、芯の強い子なんだなぁって。
後始末をして家路に。
明日は卒業式だぁ。
といっても進学ですが。
今日は新4年生が来て,ケムは付っきりで研究の説明.
ちぁちゃんです.
3月25日が誕生日らしく,未だ20歳.
わっわかっ!!!
まだ成人式やったばかりかよぉと,かなり自分の歳を実感.
ちぁはとってもかわいい子で,性格は天然.
うーん.かなりナイス!
普通はB4がD1に話す時はビビルと思うんだけど,そんなことも全くナッシング☆
ま,ケムはそういう方が楽なんで好きですが.
ちぁは直属の後輩に当たり,コバよりも近い関係になります.
Mまで上がらないつもりらしく,本当にケムの直下です.
先輩面も3年目.
喧嘩もするかもしれないけど,大切にしよう.
ちぁちゃんです.
3月25日が誕生日らしく,未だ20歳.
わっわかっ!!!
まだ成人式やったばかりかよぉと,かなり自分の歳を実感.
ちぁはとってもかわいい子で,性格は天然.
うーん.かなりナイス!
普通はB4がD1に話す時はビビルと思うんだけど,そんなことも全くナッシング☆
ま,ケムはそういう方が楽なんで好きですが.
ちぁは直属の後輩に当たり,コバよりも近い関係になります.
Mまで上がらないつもりらしく,本当にケムの直下です.
先輩面も3年目.
喧嘩もするかもしれないけど,大切にしよう.
手前味噌ですが、ケムの研究室の先生はすごい。
すごくすごく頭が切れる。
最近は先生の話し相手をよくしてて、
先生を独占できる事で自分の能力が飛躍的に向上してると思う。
今の環境ってすごく良いな。
すごすぎる先輩とすごすぎる先生。
イヤでも力がつきます。
今の研究室とのめぐり合いに感謝しています。
すごくすごく頭が切れる。
最近は先生の話し相手をよくしてて、
先生を独占できる事で自分の能力が飛躍的に向上してると思う。
今の環境ってすごく良いな。
すごすぎる先輩とすごすぎる先生。
イヤでも力がつきます。
今の研究室とのめぐり合いに感謝しています。
来年度の4年生.
一人は女の子のちーちゃん.
もう一人は男の子でうっちー.
二人ともちょっと変わってるけど,とってもいい子かなと思いました.
ちーちゃんはケムの直属になったので、これから日記に出てくることも多いかも.
ところで,今日はテーマを二人に選んでもらったのですが,2択でして,ケムのテーマor皇帝のテーマ(D3).
二人ともこっちを選んでくれると思いきや,二人とも皇帝のテーマを選びました.
(最終的にはちーちゃんがこっちを選びました)
ちょっぴり大ショックでした.
もっともっと自分の研究に真摯になって、ちーちゃんが卒業するときに「ケムさんのテーマを選んでよかったです」って言わせるんだ!!
一人は女の子のちーちゃん.
もう一人は男の子でうっちー.
二人ともちょっと変わってるけど,とってもいい子かなと思いました.
ちーちゃんはケムの直属になったので、これから日記に出てくることも多いかも.
ところで,今日はテーマを二人に選んでもらったのですが,2択でして,ケムのテーマor皇帝のテーマ(D3).
二人ともこっちを選んでくれると思いきや,二人とも皇帝のテーマを選びました.
(最終的にはちーちゃんがこっちを選びました)
ちょっぴり大ショックでした.
もっともっと自分の研究に真摯になって、ちーちゃんが卒業するときに「ケムさんのテーマを選んでよかったです」って言わせるんだ!!
コメントをみる |

今日は朝証明写真をとりました。
インスタントで撮ったんですけど、新型らしく上から下から正面からと、顔がきれいになるように撮ってくれ、写真屋さんで取るより良いかもって思いました。
その後学校に行き、例の竹炭の比表面積と細孔分布を測定。今自分の測定装置は女帝様が使っているので、しばらくこっちです。
その他に、M1のベッカム君の実験方針を決めてあげたり、明日の新4年生の引継ぎの準備をしたりしました。
とにかく忙しい一日でしたが、コバとベッカムを連れ出してキャッチボールをして遊んだらとっても楽しかったです。
今日も一日輝いていました。
私を支えてくれたり話を聞いてくれたり、そんな皆に感謝しています。
さて、23時30分だし帰ります。
明日は8時30分だ。
インスタントで撮ったんですけど、新型らしく上から下から正面からと、顔がきれいになるように撮ってくれ、写真屋さんで取るより良いかもって思いました。
その後学校に行き、例の竹炭の比表面積と細孔分布を測定。今自分の測定装置は女帝様が使っているので、しばらくこっちです。
その他に、M1のベッカム君の実験方針を決めてあげたり、明日の新4年生の引継ぎの準備をしたりしました。
とにかく忙しい一日でしたが、コバとベッカムを連れ出してキャッチボールをして遊んだらとっても楽しかったです。
今日も一日輝いていました。
私を支えてくれたり話を聞いてくれたり、そんな皆に感謝しています。
さて、23時30分だし帰ります。
明日は8時30分だ。
#259 青い空が見えぬなら青い傘広げて〜
2004年3月9日 研究生活青い空が見えぬなら青い傘広げて〜
っていい歌詞だなぁ。
最近本当に自分が輝いていると思う。
これもカブさんのおかげ。
彼女から独立する事で、本当に強くなったなぁ。
昔持っていた自信と言うヤツも取り戻した。
いいなぁ。
今の俺。
さて、今日は学会の要旨を提出しました。
オンラインで登録するタイプだったんですが、全部タグで行わなければならすへこたれる。
数式が地獄だった。
んでもって、また新しく共同研究をする事になり、ケムが片手まで実験する事に。
詳しい事は書けませんが、竹炭に携わります。
すんげぇ応用の分野ですが、自分のやりたい事とちょっと被っていて、楽しみです。
というか、サンプルは貰ったので、今日から既に測定。
新しい事って楽しいなぁ。
っていい歌詞だなぁ。
最近本当に自分が輝いていると思う。
これもカブさんのおかげ。
彼女から独立する事で、本当に強くなったなぁ。
昔持っていた自信と言うヤツも取り戻した。
いいなぁ。
今の俺。
さて、今日は学会の要旨を提出しました。
オンラインで登録するタイプだったんですが、全部タグで行わなければならすへこたれる。
数式が地獄だった。
んでもって、また新しく共同研究をする事になり、ケムが片手まで実験する事に。
詳しい事は書けませんが、竹炭に携わります。
すんげぇ応用の分野ですが、自分のやりたい事とちょっと被っていて、楽しみです。
というか、サンプルは貰ったので、今日から既に測定。
新しい事って楽しいなぁ。
コメントをみる |

#250 デジタルシミュレーション
2004年2月21日 研究生活今日、プログラムを組んで計算させたら、実験と理論値に誤差が見られた。
プログラム組んで解かせると、実験値に対する理論的な検討が加えられて面白い。
すげぇハマリそう。
プログラム組んで解かせると、実験値に対する理論的な検討が加えられて面白い。
すげぇハマリそう。
コメントをみる |

今日博士課程合格の掲示がされたので、
研究室の方と先生にお祝いしてもらいました。
先生に
「他大から入ってきていよいよDrがんぱって」
と言われ、心にほんのり染みました。
尊敬する人に言われる言葉って、とっても心にくる。
誉められても、怒られても、すごく影響力をもつ。
ちょっと思ったのは、自分も既にそういう立場になりつつあるかもって思ったこと。
4年生の後輩はケムの言う事を良く聞いてる。
きっと心に留めてるんだろう。
もっともっといい先輩になろう。
恥ずかしくないように。
って思ったの。
研究室の方と先生にお祝いしてもらいました。
先生に
「他大から入ってきていよいよDrがんぱって」
と言われ、心にほんのり染みました。
尊敬する人に言われる言葉って、とっても心にくる。
誉められても、怒られても、すごく影響力をもつ。
ちょっと思ったのは、自分も既にそういう立場になりつつあるかもって思ったこと。
4年生の後輩はケムの言う事を良く聞いてる。
きっと心に留めてるんだろう。
もっともっといい先輩になろう。
恥ずかしくないように。
って思ったの。
修論も終わり、進学も決まり久しぶりの日曜実験。
天気も良いし、気分良くスタートも色素(アントラセン9カルボン酸)がbuffer(pH1.5)に解けない。
なんじゃら〜。
なんじゃら〜。(何その言葉?
というわけで、それはあきらめてジブチルフタレイトにアントラセン9カルボン酸溶かして吸光係数だけ決める(油の)。
帰り際に、あ、pH勘違いしてた(高くないと溶けないのに低くしてた)。
と気付くも、器具洗うのメンドイし今日は終わり。
まぁ久しぶりだし、こんな日もあると自分を慰めて帰路へ。
教訓。
そりゃ溶けねぇよ。
天気も良いし、気分良くスタートも色素(アントラセン9カルボン酸)がbuffer(pH1.5)に解けない。
なんじゃら〜。
なんじゃら〜。(何その言葉?
というわけで、それはあきらめてジブチルフタレイトにアントラセン9カルボン酸溶かして吸光係数だけ決める(油の)。
帰り際に、あ、pH勘違いしてた(高くないと溶けないのに低くしてた)。
と気付くも、器具洗うのメンドイし今日は終わり。
まぁ久しぶりだし、こんな日もあると自分を慰めて帰路へ。
教訓。
そりゃ溶けねぇよ。
コメントをみる |

#237 塩橋の作り方
2004年2月11日 研究生活いや〜。
もうすぐ博士だというのに、塩橋を作りたくて一生懸命ゼラチンで作ろうとしていました。
塩橋は寒天で作りましょう。
電気化学用だからってゼラチンじゃつくれませーん。
たは〜。。。。
もうすぐ博士だというのに、塩橋を作りたくて一生懸命ゼラチンで作ろうとしていました。
塩橋は寒天で作りましょう。
電気化学用だからってゼラチンじゃつくれませーん。
たは〜。。。。
コメントをみる |
