#99 ナイナイ
2003年1月15日はいっ!
ついに来ました第99日目。ナインティーナイン。
略してナイナイ。
この日記ももうこんなに続いたんだ〜。感慨。
でもその話は明日に譲るとして、きょうは99と言うことで、ぎりぎり終わるあたり。というテーマで書きたいと思います(変なテーマ:汗)
ぎりぎり終わるあたり。
日本語にすると、「詰め」です。
最初っからそう言え。スマソ。
「詰め」と言えば、ケムの場合「甘い」となります(弱っ
ケムは何やっても尻切れトンボ。つまりハエ。
何事も出来栄えは詰めで決まると思うんだよね。
最初適当でも詰めが良ければ、それなりに仕上がり、最初がんばっていても詰めが甘ければそれなりのものになっちゃう。
この場合どっちもそれなりですが、過程が悪いとそれなりでも評価されます。よくがんばったな。と。
過程が良いとそれなりだと評価されません。あれ、こんなもの?と。
そう。
ケムは詰めが甘いので評価されにくいです。
これって損な感じ〜。
だから改善しようと思うのですが、詰めを強くするってどうすればいいんでしょう?
つまり、この詰めの強い弱いを決定してるファクターって何なのか?と。
それは多分、性格なのかなぁ。と。
今までの結果はどうあれ、それを最後まであきらめず、油断せず責めきる力。
つまりがけっぷちでの性格。略して「ガケ性(がけさが)」。
(略すな)
このガケ性が強いタイプになれば良いと。
ガケ性はどうすれば強くなるのか?
それはやりきる事に美徳を覚える事なんだろうなと思う。
ケムの場合、今までに成し遂げてきた事ってほとんどない。
だから、何やっても、大体終わると安心しちゃうんだと思う。
さて、議論が長くなってきたぞ。
つまりだ、やりきらないと安心しない性格になれば良いと。
そうなるための対策を立てればよい。と。
それは毎日何かをやりきってそれを続けていけば養えると思うんだよね。
ケムの立場だと、今やってることって、
実験
勉強
論文読み
HPつくり
日記
ってことか。
そうか。この日記も役にたってるのか♪
でだ、論文読み!
これをぜひ毎日やろうと。
1日1報。
これを毎日続けたい。
そして、詰めの強い男になりたい!!
そんな今日のけむさんでした。
長すぎ〜。ごめんちゃい。。。。
ついに来ました第99日目。ナインティーナイン。
略してナイナイ。
この日記ももうこんなに続いたんだ〜。感慨。
でもその話は明日に譲るとして、きょうは99と言うことで、ぎりぎり終わるあたり。というテーマで書きたいと思います(変なテーマ:汗)
ぎりぎり終わるあたり。
日本語にすると、「詰め」です。
最初っからそう言え。スマソ。
「詰め」と言えば、ケムの場合「甘い」となります(弱っ
ケムは何やっても尻切れトンボ。つまりハエ。
何事も出来栄えは詰めで決まると思うんだよね。
最初適当でも詰めが良ければ、それなりに仕上がり、最初がんばっていても詰めが甘ければそれなりのものになっちゃう。
この場合どっちもそれなりですが、過程が悪いとそれなりでも評価されます。よくがんばったな。と。
過程が良いとそれなりだと評価されません。あれ、こんなもの?と。
そう。
ケムは詰めが甘いので評価されにくいです。
これって損な感じ〜。
だから改善しようと思うのですが、詰めを強くするってどうすればいいんでしょう?
つまり、この詰めの強い弱いを決定してるファクターって何なのか?と。
それは多分、性格なのかなぁ。と。
今までの結果はどうあれ、それを最後まであきらめず、油断せず責めきる力。
つまりがけっぷちでの性格。略して「ガケ性(がけさが)」。
(略すな)
このガケ性が強いタイプになれば良いと。
ガケ性はどうすれば強くなるのか?
それはやりきる事に美徳を覚える事なんだろうなと思う。
ケムの場合、今までに成し遂げてきた事ってほとんどない。
だから、何やっても、大体終わると安心しちゃうんだと思う。
さて、議論が長くなってきたぞ。
つまりだ、やりきらないと安心しない性格になれば良いと。
そうなるための対策を立てればよい。と。
それは毎日何かをやりきってそれを続けていけば養えると思うんだよね。
ケムの立場だと、今やってることって、
実験
勉強
論文読み
HPつくり
日記
ってことか。
そうか。この日記も役にたってるのか♪
でだ、論文読み!
これをぜひ毎日やろうと。
1日1報。
これを毎日続けたい。
そして、詰めの強い男になりたい!!
そんな今日のけむさんでした。
長すぎ〜。ごめんちゃい。。。。
コメント